大変申し訳ございませんが、
nice返しがご期待にお応え出来ない場合があります><



過剰なアフィリエイト、物販目的が最優先のniceやコメント、悪意のあると認められるコメント、
ネットショッピングHPへリンクされたコメントなどは独断で削除させていただく場合があります。

また、その件に関して一切の苦情を受け付けません。


ジャコウアゲハを見に・・・ [昆虫]

津山市のお隣、鏡野町布原にジャコウアゲハを見に行ってきました。

ジャコウアゲハは幼虫の食草・ウマノスズクサが減ってきたことから、どこでも見られる蝶ではなくなってきているんだそうです。


外部リンク:ジャコウアゲハ - Wikipedia
外部リンク:ウマノスズクサ - Wikipedia


01.JPG

鏡野町のジャコウアゲハは、元高校の英語教師だった赤木さんが『ジャコウアゲハの生息地域が激減している』との話を聞き、個人で保護活動をしてらっしゃいました。
現在は『ジャコウアゲハを守る会』が発足し、保護活動をしていらっしゃるんだそうです。



02.JPG

また、赤木さん達の保護活動が実り、今では鏡野町の『町の蝶』に指定されています。




03.JPG

ジャコウアゲハは、他の種類の蝶たちに比べると、優雅にゆっくりと飛んでいました^^

こんなにゆっくりと飛べる理由は、ジャコウアゲハの幼虫の食草であるウマノスズクサにはアルカロイド(毒)が含まれていて、成虫の体内にもアルカロイドが残っているんだそうです。

そのため、鳥などがジャコウアゲハを食べようと狙ってもアルカロイドの影響で吐き出してしまい二度と襲うことがないんだとか。



04.JPG

沢山のジャコウアゲハが飛んでいたんですが、なかなかコッチを向いてくれません><;



上の写真に写っているジャコウアゲハは全てオスです。


では、メスは?


05.JPG


06.JPG


メスとオスの違いが判るでしょうか?

メスとオスの見分け方は、蝶の羽(翔)の色で区別ができます。

オスの翔は脈(翔脈)のない部分(翔室)が黒いのに対して、メスの翔室の方が少し薄い色をしています。

上の二枚の写真で上側がオス、下側がメスになります。

始めて見ると翔室の違いが区別しにくいかも知れませんが、一度オス、メスの両方を見ると、素人の私でも一瞬で区別ができました^^


外部リンク:蝶の各部の名称




07.JPG

ウマノスズクサにメスが産卵しています^^



08.JPG

卵の直径は1.5mmくらいだったでしょうか?

(卵にフォーカスが合ってませんorz)




生憎、ジャコウアゲハを見に訪れたときにはウマノスズクサの花は咲いていなかったのですが、亜種のアリマウマノスズクサの花を見せて頂きました^^


09.JPG

なんだかウツボカズラにも似た花ですね^^

ウツボカズラは、この花に寄って来た虫を落として溶かし、花の栄養としますが、ウマノスズクサは寄って来た虫の体に花粉をつけて、他の花に受粉させるためにこのような形をしているんだそうです。




ジャコウアゲハの写真を撮っていると、『こっちに蛹も居ますよ^^』って誘われて・・・

連れて行かれたのは、納屋の中。


10.JPG

上の蛹が羽化後の抜け殻、下は羽化する日を待っている蛹です。

では、どうして納屋に蛹が?って思ってたら、赤木さんのお話によると自然繁殖に比べ小さな土地で繁殖させているので、メスが羽化している途中でもオスがメスの臭いを嗅ぎつけて交尾を迫るんだそうです。

そのため、蛹化前途の幼虫を捕まえて納屋の中に保護して、羽化が終り完全に翔が伸びて乾いてしまってから外に放してあげるんだそうです。

人間様も蝶もオスはエロしか考えていないのでしょうか?w



この、ジャコウアゲハの蛹には別名があって『オキクムシ』とも呼ばれているんだそうです。

『お菊』とは、播州皿屋敷に倣ったもので、江戸時代に姫路城一帯で『縄に縛られて項垂れた女性に似た虫が居る』と話題になり、『これは、お菊の祟りに間違いない!』と言われたことから『オキクムシ』と言う別名が出来たんだそうです。


11.JPG

どうでしょうか?

縄に縛られた女性に見えます?

私には見えませんでした^^;



12.JPG

赤木さんのお宅の壁には、保護できなかった幼虫がアチコチで蛹になり家の壁の至る所にも蛹がありました^^



この季節、夜にはホタル、昼はジャコウアゲハと昼夜問わず、虫たちの優雅に飛ぶ姿が楽しめそうですね~♪



ところで、今回見たジャコウアゲハは、蛹の状態で越冬した個体たちなので『春型』ってことになるのかな?
ってことは、今回産卵された子供達が成虫になると『夏型』ってことになりますねぇ^^
蝶などは特に春型と夏型では大きさの違いが顕著な気がするのですが、この卵たちが成虫になったときの大きさが気になりますね~^^




それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(62)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 62

コメント 9

sig

こんばんは。
すばらしい写真の数々・・・。解説もとてもためになりました。街ぐるみで保護というお話も示唆に富むものでした。
by sig (2014-06-08 00:59) 

さみぃ

ピンクと黒のコントラストが素敵!
6枚目の羽の美しさに見惚れました。
by さみぃ (2014-06-08 11:46) 

sig

こんにちは。コメントありがとうございました。

30年間も保護を続けてこられたご婦人、ほんとにすばらしいことですね。そして、おっしゃることもよく分かります。行政の人事は頻繁に変わりますから、たとえそのような施策が作られたとしても、担当する人にそれだけの意欲と情熱があるか、です。まして長期継続が必要なこのような自然保護は、やはり自治体には無理がありそうですね。

私もある高齢な方から、精魂を込めたとても貴重な品をお預かりしています。時代的な価値の高いものなので、博物館とか市の資料館などに寄贈なさったら・・・とすすめたところ、同じことを言われました。貯蔵庫の中でほこりをかぶってしまうのが落ち、と言うのです。その志をどうしたら生かせるか、思案しているところです。

特別情報をわざわざありがとうございました。

コメント、何回やっても入りません。 「送信」が押せません。
こんどこそ。
by sig (2014-06-08 14:45) 

yakko

こんばんは。
ジャコウアゲハは美しい蝶ですね〜 見てみたいです !
by yakko (2014-06-08 22:21) 

旅爺さん

写真が実に綺麗に撮れてますね。
by 旅爺さん (2014-06-09 08:42) 

Silvermac

ジャコウアゲハの保護活動をされている方がいるとのこと、美しいチョウが見られるのは嬉しいですね。
by Silvermac (2014-06-09 09:39) 

Hiloyan

ジャコウアゲハっていうんですね。
小さいときには見たような気もします。
蝶は触ると鱗粉がすごいので、つかまえたりしようと思わなかったような・・。
見てる分には・・・て感じですね。
いま、改めてみてみると美しいですね。
by Hiloyan (2014-06-09 21:38) 

amo

お菊さんだよ~ン
(私は見えました、、)
by amo (2014-06-30 10:52) 

OJJ

播州皿屋敷ではございませんが、姫路城周辺で2~3年前からジャコウアゲハを増やそう・・というグループがウマノスズクサを植えてオキクムシを育てる運動を始めています。
by OJJ (2014-07-06 22:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。