大変申し訳ございませんが、
nice返しがご期待にお応え出来ない場合があります><



過剰なアフィリエイト、物販目的が最優先のniceやコメント、悪意のあると認められるコメント、
ネットショッピングHPへリンクされたコメントなどは独断で削除させていただく場合があります。

また、その件に関して一切の苦情を受け付けません。


地元周辺のアレコレ ブログトップ
前の30件 | -

白兎神社の麒麟獅子舞 [地元周辺のアレコレ]

新年あけましておめでとうございます。

昨年は、9月ころから仕事がメッチャ忙しくなって、残業やら休日出勤の嵐でブログもまともに更新できませんでした><;

今年もこの忙しさが続くようだと、今度のブログ更新が何時になるやら・・・。・゚・(ノД`)・゚・。


新年早々ネガティブな話で申し訳ございません><



では、気を取り直して・・・


昨年の大晦日、友達から電話がありまして『鳥取の白兎神社に面白い顔をした獅子舞があるんだけど一緒に行かない?』って電話がありました。

今年の初詣はどこに行くかも決めていなかったので、即答でOK。

1月1日、朝5時起きで白兎神社へ向かいました。


(写真は画像をクリックすると別ウインドウで大きく表示されます。)


01.JPG

因幡の白兎で有名な白兎神社へ到着!


まず、拝殿へお参りして、去年から始めた御朱印を頂き、獅子舞の始まるのを待ちました。


獅子舞が始まるのは午前8時半頃からだとか・・・


保存会の方たちが獅子舞の準備を始められました。

02.JPG

一般的に見られる獅子舞の獅子頭とは顔立ちを異にしています。

この獅子のことを麒麟獅子と言うんだそうです。

外部リンク:麒麟獅子 - Wikipedia

Wikipediaによると、顔が面長で金色、角が一本生え、耳が逆立っているのが特徴のようで鳥取東部(旧因幡国)と兵庫県の一部にこの麒麟獅子が存在するんだそうです。


舞が始まりました。

舞の始めには、道化役の猩猩(しょうじょう)が登場して、獅子をからかい?ます。

03.JPG

外部リンク:猩猩 - Wikipedia

麒麟獅子の舞は、とてもゆっくりとした動きで、一般的な獅子舞のように元気よく動くことはありませんでした。

でも、そのゆっくりとした舞の動きが厳かで、神秘的なものを感じずには居られませんでした。


04.JPG

獅子の尻尾側の人のお顔が見えますが、その方の顔の大きさから麒麟獅子の顔の大きさが判るかと思います。

獅子舞が終わった後、保存会の方に『獅子頭を持った人の足を尻尾側の人が踏んでいるのは何故ですか?』って質問していたのを横でチラ聞きしたんですが、獅子頭が大変重いのでバランスを崩して倒れるのを防ぐためだとのことでした。

この白兎神社の獅子舞は1月と4月に見ることが出来るようです。

また、4月に行われる獅子舞は1日かけて氏子の各戸で舞が奉納されるんだそうです。


最後に白兎神社で頂いた御朱印(初穂料300円)

05.JPG


それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(98)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小滝の紫陽花が見ごろです [地元周辺のアレコレ]

先週、津山市八社(やさ)にある小滝の紫陽花の様子を見に行ってきました。


1.JPG


ここ小滝は2段の滝で、1段目が落差15m、2段目が落差7mの滝となっていて、2段目の滝の周辺に紫陽花が植えられています。



2.JPG



3.JPG



信用できる情報筋によりますと、7月19日には『小滝祭り』が開催されるようです。

祭りでは、そうめん流し、焼きそば、焼き鳥なども食べることができます。
(地元の方たちがボランティア価格で販売されているので、どの食べ物も破格な価格となっています)



4.JPG

落差15mの1段目の滝。

2段目の滝から眺めると小さいのですが、遊歩道が整備されていて、2段目の滝の上に掛かる橋から見ると大きさに驚かされます。


今日は時間がないので、これで終わらせていただきます><


過去記事に八社に伝わる昔話、小滝の場所等も記載しておりますので、興味のある方は過去記事も参照してみてくださいね^^



過去記事:小滝のアジサイがそろそろ見頃@津山市八社(やさ):徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
過去記事:滝とアジサイのコラボは最強! @ 津山市八社(やさ)・小滝:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
過去記事:津山市八社(やさ)・小滝の紫陽花が見ごろを迎えました^^:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
過去記事:津山市八社(やさ)・小滝の紫陽花:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ



それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(68)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

海上自衛隊『しらゆき』・『せとゆき』の夜景 [地元周辺のアレコレ]

海上自衛隊の練習艦『しらゆき』と『せとゆき』の一般公開に先立って、職場から帰宅後、車を飛ばして約2時間、お隣の県鳥取の鳥取港へ両艦の夜景写真を撮影してきました。

昨夜の鳥取港はガスってて、いい写真は撮れなかったのですが・・・orz


(以下の写真は、画像をクリックすると別ウインドウで大きく表示されます)


01.JPG



02.JPG



船首に3517と表示があるのが練習艦『しらゆき』、3518と表示があるのが練習艦『せとゆき』です。


実は、両艦の船首右側に港を照らす強力なライトがあって、レンズに写りこんでいるので2枚目の写真なんて『せとゆき』の船体にライトが映りこんでしまってますorz

その場で確認したときには判らなかったんですが、やっぱハレ切りするべきでした(ToT)



それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(77)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

海上自衛隊 『しらゆき』、『せとゆき』の一般公開 [地元周辺のアレコレ]

来る、7月11日・12日の両日、鳥取港千代岸壁(1号岸壁)で海上自衛隊の練習艦『しらゆき』と『せとゆき』の一般公開が行われます。


外部リンク:鳥取港1号岸壁 - Google マップ


外部リンク:しらゆき (練習艦) - Wikipedia
外部リンク:せとゆき (練習艦) - Wikipedia


練習艦とは言え、全長130mの船で、二隻同時に一般公開されるのは鳥取では初めてのことのようです。


練習艦『しらゆき』↓
Shirayuki.JPG
出典:Wikipedia


練習艦『せとゆき』↓
Setoyuki.jpg
出典:Wikipedia



Wikipediaによると『しらゆき』、『せとゆき』共に兵装は同じのようです。


一般公開に当たり、チビッ子には記念撮影用に自衛隊員のコスプレ衣装も貸していただけます。

昨年の様子↓
過去記事:『護衛艦しらね』の見学をしてきました pert1:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ


また、12日には1号岸壁の隣、3号岸壁で『鳥取市防災フェア』が同時開催され、フードコートでは『自慢のとっとりカレーフェア(カレーは全て500円)』があります。
その中で、『もぐら屋』さんが、練習艦『しらゆき』のレシピを基に、自衛艦カレーを作るんだそうです。
自衛艦カレーなんて、めったに食べることが出来ないので、私はこれにも興味津々です^^


外部リンク:鳥取市公式ウェブサイト:鳥取市防災フェア2015を開催します!



海上自衛隊の練習艦『しらゆき』と『せとゆき』の一般公開パンフ
パンフ.jpg
出典:自衛隊鳥取地方協力本部


尚、詳細は以下のリンクを参照ください。
外部リンク:防衛省・自衛隊:自衛隊鳥取地方協力本部


ところで、『しらゆき』、『せとゆき』には、『川崎ロールス・ロイス オリンパスTM3Bガスタービン』2基が搭載されているのですが、この機関って航空機用のジェットエンジンを舶用に転換したものなんだそうです。

外部リンク:護衛艦用スペイ ガスタービン | 舶用ガスタービンエンジン | 川崎重工 ガスタービンビジネスセンター

ジェットエンジンをどうやって船に設置してスクリューを動かすのか興味があるのですが、機関室は見ることが出来ませんorz


注意
会場には日影がありませんので、日焼け対策、熱中症対策は万全にしてお出かけください。


それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(62)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

輿入れ道中(嫁入り行列)を見に行きました [地元周辺のアレコレ]

真庭市下中津井で行われた輿入れ道中を見に行きました。


真庭市下中津井では、毎年3月の最終土曜日と日曜日に『雛の文化まつり』が開催され、両日のメインイベントとして『輿入れ道中』が催され、県外からも多数のアマチュアカメラマンがやってきます。



私は今までスケジュールが合わず、やっと今年の3月29日(日)に行くことができました。


お雛様の写真も沢山撮ったのですが、今回は割愛させていただきますm(_ _)m


輿入れ道中の出発は13時から。

早めにイベント会場内にあるフードコートで食事を済ませ、コースとなっている街道に陣取りました。


ところが、13時になっても行列が出発しません;;


出発地点で写真を撮ろうとしていた友達から電話が・・・

『あのねぇ、お嫁さんが乗る馬が暴れてて、乗れないみたいよ~;;』

『あぁ~;; 確かに私の所まで馬の嘶きがが聞こえるけど、そうだったのねぇ;;』


(それぞれの写真は、画像をクリックすると別窓で、やや大きく表示されます)


01.JPG


そして、13時20分ころになって、やっと行列がスタートしました。


02.JPG

行列の先頭は鶴の舞。


03.JPG


続いて、地元の小学生による創作ダンスが続き・・・


04.JPG

しゃんしゃん傘踊りの向こうに輿入れ道中の花嫁さんが見えます。

馬も落ち着いたようで、花嫁さんも笑ってます。


行列の進行ルートには、ロープが張られ前に出られないようになっているのですが、私の後ろのほうでは『頭が邪魔やん!』とか『コンデジを前に構えへんといてぇな!』なんて関西系の方(だと思う)が揉めてました^^;


別に揉めなくても行列は徐々に近づいて来るのにねぇ^^;


会場では、『馬が驚くのでフラッシュは使わないでください』って何度もアナウンスされていました。


行列が、私の近くまでやってきました^^


05.JPG


花嫁衣裳も昔に合わせ年代物のようですね^^



06.JPG



07.JPG


最後に、花嫁さんが私に目線をくれたので1枚



08.JPG


ここ、真庭市下中津井の『雛の文化まつり』は2日間開催され、輿入れ道中の内容や花嫁のモデルさんも違うんだそうです。

できれば、来年は2日とも行きたいなぁ・・・


外部リンク:雛の文化まつり - ほくぼうへいこう


参考↓





最後に・・・

記事とは無関係なんですが・・・

今年も半年以上経ったんですけれど、サイドバーの『今年のテーマソング』を更新しました^^;



それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(45)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

世界一大きな梅干し? [地元周辺のアレコレ]

世界一大きな梅干しがあると聞いたので見に行ってきましたww


行ってきたところは、美作市湯郷にある鷺湯公園。

01.JPG


場所はコチラ:美作市湯郷鷺湯公園 - Google マップ


なぜ、梅干しなのに公園に行ったのかってぇ?

これほど巨大な梅干し、冷蔵庫には入らないし、家に1個あるだけでも邪魔になって仕方ないと思いますよ?w






では、どれくらい大きな梅干しなんでしょうか?






02.JPG

じゃじゃぁ~んw

お友達のゆうちゃんが梅干しの後ろで万歳してくれました。

彼女の身長が165センチくらいなんですけれど、彼女が万歳してこの程度しか手が見えないので、どれだけ大きいかが分かるかと思います。
(横に立って欲しかったんだけど『ハズイ』から無理っ!』って断られましたぁorz)

この梅干し、食べても酸っぱくありません。

ってか、特殊能力のある人を除いて普通の人が食べたなら100%お腹を壊すと思いますw


梅干しに近寄って見てみると・・・

03.JPG

色が少し剥げかかっています><


『でも、これって本当に梅干しなの? ただ石を赤く塗っただけじゃないの?』と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが・・・











では、梅干しである証拠を・・・

04.JPG

しっかり、梅干しのヘタもありますw




実は、この梅干しは、昨年、美作市でMother Art Festival と言う催しがあり、その時に展示されたオブジェなんだそうです。

では、なぜアートフェスティバルで梅干しなのかと言うと、『マザーアートフェスティバル→マザー→お母さん→おにぎり→おにぎりと言えば梅干し』という繋がりだそうですw


ちなみに、この梅干しを叩いてみたら中は中空のようでポンポンと音がしましたw


05.JPG


ところで、おにぎりの具財で私が好きなものは

1番:塩鮭(できればショッパイ塩鮭がいいな。鮭フレークは番外)
2番:焼きタラコ
3番:梅干し

の順かな・・・

あぁ~w
大葉を挟んで甘辛のタレをつけて焼いた牛肉巻きおにぎりも好きかもw


それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(42)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

死んじゃうかもしれない? 『奇祭』美咲町両山寺の『護法祭』に行ってきました [地元周辺のアレコレ]

8月14日に、友達からの半強制的なお誘いにより、『抱きつかれると3年以内に死んでしまう』と言われている、美咲町二上山(ふたかみさん)両山寺で行われる奇祭『護法祭』へ出かけてきました(激汗

噂では、神が憑依したゴーサマ(護法様)と呼ばれる人が、お寺の境内に集まった人の中から不浄な心を持った人を見つけ出し、抱きつくと聞いていました。

また、『抱きつかれた人は3年以内に必ず死んでしまう』と言われ、死の難から免れるには、お祭りの後から行われる祈祷と後日数回行われる祈祷に参加することで、難を免れる場合があるとも言われているそうです。

ただ、その何度か行われる祈祷を完了する前に亡くなることもあり、『祈祷=完全に難から免れる』ものではないとか・・・

今回、半強制的に誘った友達ではなく、他の友達のお父さんの同級生なんですけれど、ゴーサマに抱きつかれて急逝したんだそうです><;


そんな恐ろしいお祭りに半強制的に私を連れてくるなんて、どうかしてると思いません?

もし、私がゴーサマに抱きつかれ、急逝したら誘った友達は罪に苛まれるのではないでしょうか?

それとも『しめしめ、これで面倒な人が居なくなった^^v』と言うつもりなのでしょうか?


誘ってくださった友達曰く・・・

『いやぁ、yayu-changがそれほどまで怖がってるけど、ゴーサマって、本当に怖くないんだから^^』

『あたしなんて、去年は握手してもらったし^^b』

なぁ~~んて、私が怯えていることのほうが不思議・・・って感じでした^^;


そんなこんなで、両山寺へと出かけたわけですが、もしもゴーサマが私を追いかけてきたら逃げる時に困りそうなので、今回の写真は愛機である一眼レフのデジイチデジコちゃんは持って行かず、サブ機のコンデジ太郎くんと携帯カメラで写真や動画を撮影したので、デジコのように鮮明な写真ではないことを先にお詫び申し上げます^^;


P1010120.jpg

ポスターに載ってる絵で、ゴーサマが帽子のようなものを被っていますが、これは紙手(しで)と言う被り物です。
また、ゴーサマは裸足で走り回る(お遊びになる)のですが、燃え盛る手火(てび)と言う大きな松明の上も平気で走り回るんだとか・・・


護法際は14日深夜、24時からなんですけれど、そんな時間に行っていると車を両山寺から相当離れた所に停めさせられるので、早く出かけたほうがいいよ!との助言で、当日20時過ぎに両山寺に到着しました。

帰り道で判ったのですが、車で帰る際、一番遠くに車を停めている人は両山寺から1キロくらい離れた場所に車を停めていました。

両山寺への道は急な坂道の連続なので、そんな場所から会場まで歩いていたら、心臓バクバク息も上がって、ゴーサマに抱きつかれなくても死んでしまうんじゃない?><;なんて思ってしまいました。



02.JPG

両山寺の本堂は現在改築中で、来年3月に完成予定なんだそうです。

写真も撮ったんですけれど、写りが悪いので、今回はUPを見送りました><

やっぱ、デジイチデジコちゃんを持って来ればよかったぁ;; と反省中orz


03.jpg

両山寺には、二上杉(ふたかみすぎ)と言う樹齢約1000年と言われる杉の大木もあります。
写真の左下に少し見えているのが改築中の本堂です。



04.JPG

祭り進行式次第


式次第の中で『一番貝』、『二番貝』、『三番貝』と書かれていますが、これは『護法祭がそろそろ始まります』という法螺貝による合図のことです。

ところで、法螺貝を鳴らすのは『法螺を吹く』とは言わず『法螺を立てる』と言うんだそうです。


津山市の和太鼓グループ・鶴丸太鼓(つるまるだいこ)の演奏、メッチャかっこよかったです^^

05.JPG


護法祭は通常、両山寺境内と境内前の広場で行われるのですが、今回は本堂の建て直し工事のため、境内前の広場で護法祭が行われるようでした。


広場の隅には集会所?があって、集会所の一部がショーウインドウのようになっていたので、見てみると・・・

06.JPG

閻魔様の片目と頬が朽ちて壊れていたので、メッチャ怖い形相となっていました><


閻魔様の横には・・・

07.JPG

奪衣婆(だつえば)が・・・
外部リンク:奪衣婆 - Wikipedia

この奪衣婆なんですけれど、江戸時代末期には閻魔信仰とともに民間信仰の対象になっていたんだとか・・・


ところで・・・

ゴーサマなんですけれど、1週間山籠もりをして身を清めてゴーサマとなる人のことを『護法実(ごほうざね)』と言い、地域の中で住民の信頼が厚く、まじめな方が選ばれるんだそうです。

*護法実の修行とは
1日に5回、両山寺よりも山奥にある龍王池(塩場池)で、21杯の水垢離を行い、山頂など4か所にお参りをするんだそうです。
水垢離と、お参りの時間は、6時、12時、18時、23時、深夜2時の5回。
決まりにより、お参りの間は無言を貫くんだそうですが、一人で真っ暗闇の山中を巡るわけですから、山の中でガサガサなんて音が聞こえたら『わぁぁ~~;;』なんて大声を出してしまいそうです;;


現在の護法実は、30年以上も護法実を勤め上げられ、今では80歳くらいのお爺さんなんだとか・・・

そんなにお爺さんなら、追いかけられても逃げられるんじゃない?

と思いそうな気もするのですが・・・



若かりし頃のゴーサマの写真など
(リンク先にある護法祭の言い伝えの中で『にごり池』の伝説には驚かされました;;)

外部リンク:美咲町ホームページ護法祭ページ

護法実の若かりし頃は、こんなところから飛び降りたら骨折しちゃうんじゃない?って思うくらい高い石垣から飛び降りたりしていたんだそうです><


では『どうして、そんな離れ業のようなことができてしまうの?』と言うのは、護法実に憑依するのは神の化身であるカラスが憑依するからなんだそうです。

なので、祭事が始まりゴーサマが走り回る(『お遊び』という)ときには、ピョンピョンと跳ねたり、カラスが羽ばたくように手をパタパタさせたりもするそうです。


08.JPG

お札にはカラスの絵が

カラスと言えば八咫烏(やたがらす)を思い浮かべる人も少なくないと思いますが、ここ両山寺のカラスは、八咫烏ではなく、普通のカラスなんだそうです。

外部リンク:八咫烏 - Wikipedia




さてさて、現地では・・・
三番法螺が立てられ、護法実を迎えに山頂付近の神社に行列が出かけて行きました。


09.JPG

祭事会場では、手火(てび)と言う大きな松明が二本用意され、ゴーサマがお遊びになっているときは、全ての明かりが消され、この手火の明かりだけが頼りとなります><;;



護法実を迎えに行った一行が戻ってきました><



白装束に身を包み金幣を持っているのが護法実です。
女の子が悲鳴を上げています><;
このときは、まだ神様が憑依しているわけではありませんが、完全に護法実はトランス状態になっています。


護法実に神が憑依する祈祷が唱えられ、完全に神が乗り移ったゴーサマが、そろそろお出ましになります。

ゴーサマが、お遊びになる前、会場内では、こんなアナウンスが流れます。

『ゴーサマが気持ちよくお遊び(走り回る)になっているときに、進路を塞がない』

『カメラのフラッシュを使わない』(フラッシュを使うと抱きつかれる)

『足を引っかけたり、むやみにゴーサマに触れようとしない』

と何度もアナウンスされます。


去年、どこかの新聞記者がフラッシュを使ってしまい抱きつかれたんだそうです><;


そして祭事が始まりました。



動画の奥のほうに提灯が見えると思います。
その提灯のところでゴーサマがお遊びになっています。
動画ではお経のように聞こえていますが、これは神々の伝説が語られているんだそうです。
また、それとは別の場所ではゴーサマ(護法実)から神様が落ちないように祈祷もされているそうです。

見てお解りかと思いますが、80歳くらいのご高齢のお爺さんが走ってるとは思えないくらいの速さで駆け抜けてお遊びされています。

ゴーサマはトランス状態なので、かなりランダムな走りをされます。

また、そのためゴーサマが転ばないように『腰持ち』と言われる方がゴーサマを左右から支えて走ります。

(護法実の若かったころは、腰持ちがついていけないくらいの速さでお走り遊ばれていたそうです)

また、ゴーサマの後方には『警護』と言われる子供たちが追いかけます。


強引に私を誘ったお友達によると『さっきアナウンスがあったでしょ? それさえ守っていれば抱きつかれることはないから^^ 進路を塞がず、フラッシュさえ使わなければ写真だってOKよ^^b』って^^;

また、来場者を逃げ場のないような所まで追い詰めて抱きつくようなこともありません。


今回、ゴーサマは1時間以上お遊びになられました。

(去年は1時間半以上お遊びになったみたいです)

護法祭の終焉は、護法実に憑依した神の化身であるカラスが、お遊びに満足されるまで続くので護法祭の終の時間は決めることができないみたいです。


なるほどぉ~~~~^^;


私の感想としては、『奇祭』であること、『抱きつかれれば三年以内に絶対に死んでしまう』、『人に言えないような不幸な亡くなり方をする』、『誰それ構わず抱きつく』などなど、噂に尾ひれ背ひれがついて恐怖のお祭りって感じになっている部分があるように感じました。

しかし、友達の話では、毎年のようにゴーサマにチョッカイをかけようとする不届きものが現れ、結局抱きつかれてしまうんだそうです。


でも、何もしてなくても、こちらに向かって走って来られた時は流石にメッチャ怖いです;;

一応、逃げませんでしたけれど・・・

ってか、隣に80歳を軽く越えたようなお婆ちゃんが居たので、逃げ道を塞がれて逃げられなかったと言うのが事実なんですけれど><;
(おかげで目の前でゴーサマを見ることができました^^;)

んじゃ、その時の写真は?って?
怖すぎで撮れますか;;;

最後になりましたが、怖いけれど楽しい不思議なお祭りをお盆休みを利用して見に来られてみてはいかがでしょうか?^^;

ただし、ゴーサマに抱きつかれても私は責任を満ちませんからぁ~~~~~^^;


外部リンク:護法祭 - Wikipedia
外部リンク:両山寺 - Wikipedia
外部リンク:両山寺護法祭は、全国でも珍しい奇祭です。 - 津山瓦版
(参考):津山瓦版の記事には2時間ごとに水垢離をするよう記載されていますが、1日に五回で私の記事に書いてあるのが正解で、他にもところどころに誤記があります。


最後の最後に、今年の護法祭の様子がyoutubeにUPされていたので貼り付けておきます^^

岡山の奇祭、走るゴーサマがお遊び 逃げなきゃ不幸に


こう言うタイトルのつけ方が、誤解を招く元になっているような気がします・・・



それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(74)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

『護衛艦しらね』の見学をしてきました pert1 [地元周辺のアレコレ]

先月、7月20日と21日』の両日、鳥取港に海上自衛隊の護衛艦『しらね』がやってきました。


外部リンク:しらね (護衛艦) - Wikipedia
外部リンク:海上自衛隊:ギャラリー:護衛艦(艦艇):しらね型 (DD"SHIRANE"Class)



護衛艦への乗船見学は始めてだったので、家を出るときからドキドキワクワク^^


鳥取港千代一号岸壁に到着!

今では鳥取道が出来たので、以前にくらべ鳥取が近くなりました^^

しかも、料金無料と言う・・・w



ここで、注意と言うか、お断り^^;

私は自衛隊そのものに詳しくないので、突っ込んだ質問をされてもお答えすることが出来ません><
ただし、『これは、こう言うことなんですよ~』って助言は、私自身の勉強になりますので大歓迎ですぅ~♪


01.JPG

護衛艦しらねのヒップw

風に旭日旗がはためいていました。



02.JPG

会場中央のテント前では、お子様向けに海上自衛官のコスプレセットが用意されていました^^



03.JPG

航空自衛隊のパンフレット、F15のペーパークラフト、艦コレのシール、団扇などを頂いて・・・



04.JPG

船首乗艦タラップへ・・・

手前のタラップは、見学者のためではなく乗組員の方達のためのタラップのようでした。




05.JPG

なんだか見学者全員がテントの中でごそごそと・・・

乗艦記念に記名するのでしょうか?



と思っていたら・・・


06.JPG

手荷物検査でした^^;

手荷物検査とは言ってもボディチェックまで行うようなシビアな検査ではなく、バッグを開いて見せるだけの簡単なものでした。


私はカメラバッグしか持ってってなかったので、カメラバッグを開けて見せました。

『沢山レンズが入ってますねぇ~^^』

『いやいやぁ、それほどでもぉ~(クレヨンしんちゃん風)』

なんて、会話しながら、いざ乗艦準備完了っ!


07.JPG

ほうほう・・・

説明を見てもサッパリ判りません><;



08.JPG

護衛艦が岸壁に当たって傷つかないためのクッション(この子の名前聞いてないので、名称不明)。

漁船などで、船体に車のタイヤをぶら下げていますが、それと同じです。

この、クッション?は、自衛隊の隊員さんが設置するのではなく、接岸時と離岸時に業者さんが設置・撤去を行うんだそうです。


09.JPG

タラップに架けられた横断幕に『JS143』って書かれていますが、しらねって、DDH143じゃないん?

家に帰って調べてみましたが、JSの意味は判りませんでした。

(女子小学生って意味ではないのは間違いないと思いますが^^;)


10.JPG

タラップ上から船首にある『54口径5インチ単装速射砲』を望む。


『54口径5インチ単装速射砲』なんて知ってるみたく書いていますが、全く意味不明

口径って言うのは、弾の直径ですよね?きっと・・・

んじゃ、5インチって、なぁ~に?^^;


では、今日はココまで・・・


次回は護衛艦しらねの装備の写真など・・・



本当は、もう少し記事を書きたいんですけど、今日明日は、津山の『ごんご祭り』なんで、これから出かける準備をしないと・・・

と、言い訳しておきます><



それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(45)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小滝のアジサイがそろそろ見頃@津山市八社(やさ) [地元周辺のアレコレ]

津山市八社(やさ)・旧久米町福田上にある小滝のアジサイがそろそろ見ごろとなってきました^^

場所はコチラ:あまのじやく亭 - Google マップ
小滝のすぐ近くに『あまのじゃく亭』があって、そこに車を駐車することができます。
注意:現地までの道は、途中から幅員2mくらいの場所も多いので安全運転を普段以上に心がけてください。


小滝の全景
01.JPG

この小滝は、二段の滝になっていて、遊歩道も整備されています。



一段目の滝
02.JPG



二段目の滝
03.JPG



04.JPG

一段目と二段目の間

ここにはユキノシタが咲いているのですが、少し訪れる時期が遅かったようで、花が枯れかけていたので写真に写していません。


また、一段目と二段目の間には小滝堂という祠が建てられていて、そのお堂の裏側にあるユキノシタの群生も見ものなんです^^


05.JPG


小滝のアジサイは2011年紫陽花開花時期後から2013年にかけて手入れをされたため、若干花つきが少なくなってしまっています。



過去の小滝の様子(過去記事から)

過去記事(小滝に関する昔話などを掲載):津山市八社(やさ)・小滝の紫陽花:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
過去記事(2011年の手入れ前の様子と2012年の様子の比較写真を掲載):津山市八社(やさ)・小滝の紫陽花が見ごろを迎えました^^:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
過去記事:滝とアジサイのコラボは最強! @ 津山市八社(やさ)・小滝:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ名


私は2011年の手入れ前のアジサイと小滝のコラボを見ているので、今年もあまり感動できなかったんですけれど、始めて見る方は充分感動できるかと思います。

私が、ここ小滝に毎年訪れるのは、やっぱアジサイと滝のコラボは最強で、私的には津山市周辺では一番大好きなアジサイ観賞スポットになんです♪



この小滝では、来る7月20日に『小滝まつり』が開催されます。
(午前11頃から14時ころまで)

小滝まつりでは、地元の青年団?の方たちによる焼きそば、おにぎり、焼き鳥、ビールやジュース他の販売もあります。

しかも、どの食べ物も安いw

お暇があるようでしたら小滝と地元の方々の素朴なお祭りを見ながら、お昼ご飯なんていかがでしょうか?

また、当日は二度、流しそうめん食べ放題(八社地区の方は無料、八社地区外の方は300円)もあります。

*2012年まで、流しそうめんは地区外の方も無料だったのですが、小滝まつりの知名度が上がりタップリ用意されていた素麺が足らなくなってしまい、予算オーバーになって以降、地域外の方は料金が必要となったようです。
八社地区は、40戸足らずの戸数で、2010年1月1日の時点の人口が134人ですので、予算をかけることが出来ないので流しそうめんが地域外の方は有料というのも仕方ないことだと思います。

外部リンク:八社 (津山市) - Wikipedia



最後になりましたが、八社地区は岩の多い地域のようで、お天気のいい日が続くと小滝の水量が相当減ってしまうので、雨の日から数日間が(滝に関しては)滝の見頃となります。



それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(73)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ホタルの数がメッチャ増えましたぁ~♪ [地元周辺のアレコレ]

ここ数日、毎日のように1~2時間くらい雨が降っています。

『雨が降った→湿度が高い→ホタルは湿度の高い日が好き』と言うことで、雨の合間を縫ってホタル撮影に行ってきました^^


行った場所は、津山市宮部の宮部川


01.JPG



02.JPG


03.JPG


ホタルの飛んでいる数が尋常ではありませんでした♪

でも、上の三枚の写真なんですけれど、左側が明るいですよね?

(明るさが判りやすいように、少し露出補正しています)

湿度が高かったので、レンズが結露しているのかとレンズを確認してみたんですけども結露はありませんでした><

ですが・・・

車のフロントガラスが湿気でベチャベチャ><;

肉眼では判らなかったのですが、靄が立っていたようです。

そのため、上の三枚の写真には写っていませんが、遠く400mくらい?先に自動販売機があるのですが、どうやら靄が自動販売機の光を散乱させているようでしたorz

カメラの画角的に言っても、相当離して撮影したのに・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

折角沢山のホタルが飛んでいると言うのに残念な写真となってしまいました。


ところが、いいこと?もありました^^

靄ばっか写しても仕方ないので、カメラの向きを変えて写真を撮っていたら、ホタルがレンズのすぐ前を飛んで行きました。


04.JPG

その時の写真です。

ホタルって光っているときは連続して光っているんだと思っていましたが、実はとっても早く点滅をしながら光っているんですね^^




ところで、話は少し変わりますが、道端や草むらのヨモギの茎などに小さな泡を時々見かけますよね?

その泡の中には小さな虫の幼虫が棲んでいるのですが、それをホタルの幼虫だと勘違いしている人って結構居るようです^^;

でも、その泡の中の虫の正体は、アワフキムシと言うカメムシ目の昆虫の幼虫で、平たく言えばウンカなどの仲間の幼虫なんです。

外部リンク:アワフキムシ - Wikipedia


では、ホタルの幼虫はと言うと川の中に住んでいてカワニナを主食としています。

特にゲンジボタルの幼虫の場合はカワニナしか食べません。

そして、ホタルの幼虫の姿はと言うと・・・

(ホタルの幼虫の写真がありますが、人によってはグロにも見えますので。自己責任でご覧下さい)
外部リンク:ホタル幼虫の生態


何時頃からアワフキムシがホタルの幼虫と言われるようになったのでしょうか?


ふしぎだぁ~~~^^;


それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(73)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

長法寺のアオバズク [地元周辺のアレコレ]

6月中旬には、津山市井口(いのくち)の長法寺で毎年アジサイまつりが行われるのですが、お祭りの前に偵察がてら下見に行ってきました^^


01.JPG

ここ長法寺には35種類、約3500株のアジサイが植えられています。
山門奥の参道や、山門に向かって左側他に所狭しとアジサイが植えられています。


ですが、このときは西洋アジサイが開花し始めくらいで、他のアジサイは蕾の状況でした。

長法寺に訪れたのが、丁度昼過ぎだったためか、開花し始めの西洋アジサイは少しグッタリしていたので、可哀想でしたので写真はありません^^;

06.JPG


05.JPG

沙羅双樹の花もまだ蕾でした。




そして、毎年のように長法寺に飛来するアオバズクは?と・・・




居ました居ましたぁ~^^♪

03.JPG

この日、長法寺の境内の中に居たのは私だけ。

アオバズクちゃんに睨まれているようにも感じるんですけど?^^;


そこで、睨まれているのか確認するには?と考えてアオバズクちゃんの後ろのほうに回ってみました^^;



04.JPG

やっぱ、睨まれていました><;;


これから数週間くらいアオバズクちゃんは長法寺にご滞在予定のようです^^


それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;


nice!(31)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ホタルが飛び始めました~♪ [地元周辺のアレコレ]

津山市とその周辺地域で、今月半ばくらいからホタルが『飛び始めたよ~』って情報が入るようになってきました^^

今月半ば頃は、まだ数匹程度しか飛んでいなかったのですが、そろそろ見頃になりそうです^^



=================
ここで、ホタル観賞にあたっての注意
=================

・車を停車させてヘッドランプを点灯したままホタルの観賞をしない。
・ハザードランプを点滅させたままにしない。
・ホタル観賞で有名な場所は、数多くの人が観賞に来られます。
 車を駐車される場合は他の方や交通の邪魔にならないよう駐車するよう心がけてください。
・コンデジでホタルの写真を撮影するのは極めて困難らしいので諦めたほうがいいのかも知れません。
・写真撮影をする場合、フラッシュを使わない。(AF補助光も同じ)
 ホタルの棲家は暗い場所なのでAFは使えません。MFでの撮影となります。
 フラッシュの光が強すぎて、多分ですが景色しか写りません。
・蚊などを避けるために虫よけスプレーを使わない。(ホタルも虫です&長袖着用)
 今まで何年も写真を撮ってきましたが、長時間撮影してても長袖、長ズボン着用で蚊に刺されたことがありません。
・ホタルの棲みかに向けて懐中電灯などを照らさない。
(ホタルは静かでジメジメとした暗がりが好きなので、なるべく明かりをホタルに当てないようにすることが大切です)
・騒がない (ホタルは静かな場所を好みます)
・タバコを吸わない
・ホタルを捕まえない&持ち帰らない。
・ホタルの好む場所はヘビの好む場所と共通なので、むやみに草むらに入らない。
 (ホタルの棲家付近が草むらの場合、長靴を履いた方が無難です)
・ゴミを捨てない



と、言うことで・・・

今週、5月20日に津山市宮部(旧・久米町宮部)にホタルの飛び具合を偵察に行ってきました^^

まだホタルが飛び始めて10日くらいなので、数が少し少なめですが・・・


以下の写真は、露光時間1~2分の単写です。

(画像をクリックすると大きく表示されます)


01.JPG


02.JPG

ところで、飛んでいるホタルは殆どがオスで、メスは飛ばずに草の葉などに止まっています。
オスは一生懸命にメスを追いかけているんですねぇ^^
何だか人間様も同じような・・・ww


03.JPG

場所によっては、真っ暗な場所でも1~2分の露光時間で昼間から夕方のように見えます^^;

デジカメは、フィルムカメラと異なり撮影した光を積分するので、長時間露光にすると景色まで写ってしまいます。

私は、昼間のように写ったホタルの写真も好きなのですが、これは好みの分かれるところかも知れません。


今年は、まだホタルのピークは来ていませんが、去年よりも多くのホタルが飛んでいるように思えるので期待大かも知れませんよ(`・ω・´)v



去年のピークのときは・・・

04.JPG

川面から約1mくらいの高さでホタルがワラワラフワフワと雲海が波打つように飛んで、とても幻想的でした。


こちら、宮部地区の方のお話によれば、ホタルが飛び終わってから川の草刈りを行うなどなど、地域の方々が大切にホタルの生息地を守ってらっしゃいます。
その成果が約10年くらい前から出始め、やっと現在のような状況になってきたんだそうです。
ホタルは優雅に飛ぶ半面、神経質な昆虫らしく、ちょっとしたことで絶滅の危機に晒されてしまうんだそうです。

ですので、くれぐれもマナーを守り、静かにホタル観賞をされますようお願い申し上げます^^




ここで、ホタルに関して一考察

以下は、私の経験上の話ですので、『絶対そうなんです』と言うことではありませんが・・・


(その1)
ネットなどで、ホタルの飛ぶ時間などを調べてみると、夜8時ころがピークなどと書いてあるHPなどを見かけることがありますが、津山で夜8時は、ホタルの棲家の周囲環境にもよりますが、殆どの場所でまだ辺りが明るくて、街灯のない場所でも薄暗いものの普通に歩けます。
多分、HPの作者が関東地域の方なのではないでしょうか?
ここ津山と周辺地域では、夜8時ころは数匹が草に止まって光り始める程度です。
夜8時半くらいになると、だんだんとホタルも数多く光り始め、本格的にホタルが飛び始めるのは夜9時以降のように感じます。
ですので、ホタル観賞に出かけられるようでしたら、早めにお風呂と夕食を済ませて出かければ、ホタル観賞に充分間に合うと思います。


(その2)
ホタルの光りかたには波が合って、『数多く光る⇔少し光る』を、ほぼ30分置きくらいに繰り返しているように感じます。
ですので、ホタルの観賞に行って、ホタルの飛んでる数が少ない場合は少し待ってみるのもいいかも知れません。
(ただし、自然(ホタルや気象条件)が相手ですので、絶対待てば数多く光ると言うものではないので、念のため・・・^^;)


(その3)
ホタルの乱舞(ピーク)は、経験上の話ですが、1日しかありません。
どうしても乱舞が見たいと言う場合は、毎日出かけられたほうがいいかも知れません。
でも、ホタルの乱舞前後数日(前後1週間くらい)は、相当数のホタルが飛びますので、写真を撮るなどでもない限り、気にしなくても平気だと思います。


ホタルの名所は、津山市や周辺地域に数多く存在します。
今日発売のタウン情報誌『JAKEN』でもホタル特集が組まれるようですので、併せて情報収集されてみてはいかがでしょうか?



また、私は津山市中心部からほど近い、ある場所に『ホタルが沢山飛ぶ』との情報をいただきました。

もしも、ホタル撮影に時間が割けそうでしたら、そちらにも出向いてみたいと思います。


ってか、私・・・

最近、なんやかんやと忙しくって、またホタルを見に行けるかどうか判りませんorz

ホタルの光で癒されたいのにぃ~~~~。・゚・(ノД`)・゚・。


===============
当ブログ内のホタル関連の過去記事
===============

過去記事:鏡野町・郷川のホタル:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
過去記事:ホタルが飛んでるよ~♪:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
過去記事:今週でホタルは見収めなのかなぁ・・・:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
過去記事:津山市のホタル情報 Part2(今度は写真もあるよ編):徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
過去記事:羽仁橋付近のホタル@美咲町羽仁:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
過去記事:ホタルの飛翔状況:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
過去記事:ホタル乱舞@ホタルの里 in 津山市:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ


過去記事:アメリカには怖いホタルが居るんだじょ><;;:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ



おもなホタル観賞スポットはコチラ↓

==============
津山市周辺のホタル観賞スポット
==============

外部リンク:あじさい&蛍の名所特 津山瓦版


=============
岡山県内のホタル観賞スポット
=============

外部リンク:岡山/ホタル観賞スポット情報2014 - じゃらんnet


岡山県北のホタル情報が『タウン情報誌 JAKEN』6月号にも掲載されるようです。



それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(64)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年で見収め@奈義町・菜の花畑 [地元周辺のアレコレ]

奈義町中島西町有樹園地で行われた『菜の花まつり』へ出かけてきました。

この中島西町有樹園地は、今年の夏からメガソーラーが建設されるため広さ約3.5haに及ぶ菜の花畑を見るのはこれで見収めとなってしまいます。


01.JPG

背景に見える山は氷ノ山後山那岐山国定公園にも指定されている那岐連峰です^^

外部リンク:那岐山 - Wikipedia



02.JPG


菜の花は、満開を1~2週間ほど過ぎていて、お花もまばらとなっていましたが・・・^^;



03.JPG

奈義町のゆるキャラ、通称『さと丸くん』。

奈義町特産の里芋をキャラにしたもので、やはり奈義町の特産、アスパラガスと長ネギを両手に持っています^^


04.JPG


05.JPG


おまつりの会場では、カレー、横仙そば、焼きそば、団子汁などなど、特産品を使った食べ物が盛りだくさんでした^^


ところで、会場ではお買いもの300円でスタンプ1個、スタンプ3個で豪華賞品当たる抽選会があったのですが・・・


07.JPG

いや、全く予想をしなかった景品に驚きっ♪


06.JPG


私、ハズレがいい♪

これは、食べ物を沢山食べて美作国建国1300年事業の限定ナルトクリアファイルを貰わねば^^


08.JPG


09.JPG

里芋の唐揚げを食べて・・・


塩味が効いていて、里芋もほっこりしていてメッチャ美味しかったです^^

左党のパパンには、アテとしても最高の味でしたぁ^^


(食べるのに夢中で、殆ど食べ物の写真を撮るのを忘れてしまいました><)


10.JPG

このソフトクリームは練乳の味が効いていて、濃厚で美味しかったです~^^


あと、横仙そば、団子汁、豚の炭火焼、焼きそばを頂きました^^

写真がありませんが、横仙そばは地元産のそば粉を使ったおろしそばでした~

あと団子汁なんですけど牛肉が入っていてお肉の出しがコクを出していて、牛肉出しのすいとんな感じで我が家でも作りたくなりました^^


で、一番美味しかったのはと言うと、里芋の唐揚げ!

一口食べると止まらなくなるくらい美味しかったです><v

また奈義町のイベントで売られていたら絶対買います~♪



11.JPG

会場には絵手紙のコーナーもあって、小学校1~2年生の女の子がチャレンジしていたのですが、めちゃ上手^^


食べ物を食べすぎて、お腹パンパンになってしまった私は、腹ごなしに菜の花畑を散歩して・・・



こんな・・・





タンポポの綿毛が飛んでいる写真を撮ってみたり・・・^^;

12.JPG



オトン用に里芋焼酎を買って・・・




13.JPG

スタンプが3個貯まる度に抽選に参加して、都合4回の抽選を受けました^^


すると、観光協会さんのスタッフジャンパーが^^

14.JPG


そして、みごとに4回の抽選全てハズレ^^b

15.JPG


16.JPG


しかぁ~し;;

4回目の抽選ではクリアファイルもなくなってしまい、ポケットティッシュ1つでした。・゚・(ノД`)・゚・。

すっごい沢山あったのにぃ~;;


このクリアファイルは、あんなことやこんなことに使おうww


最後に、この中島西町有樹園地の菜の花畑がどれほど大きいか、パノラマ写真を・・・


パノラマ 1.jpg



パノラマ 2.jpg



パノラマ 3.jpg


菜の花の満開のタイミングに訪れることが出来なかったのが残念ですが、今年でこの風景が見えなくなるのはもっと残念です。・゚・(ノД`)・゚・。


それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(118)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

桜のトンネルと日本一大きな・・・@茅部神社 [地元周辺のアレコレ]

真庭市蒜山西茅部の茅部神社へ行ってきました。

この茅部神社の参道には約1kmの桜のトンネルがあります。

外部リンク:茅部神社 - 岡山県観光総合サイト おかやま旅ネット|岡山県観光連盟


(以下、この記事で桜のトンネル以外の写真は、去年の4月下旬に訪れた際の写真です^^;)


01.JPG


02.JPG


03.JPG


04.JPG


この茅部神社には、天岩戸伝説なども残っています。


外部リンク:天岩戸 - Wikipedia
外部リンク:高天原 - Wikipedia


神門を抜けた所に狛犬さんが鎮座していましたが、拝殿の左右にも狛犬さんが居ました^^



06.JPG


07.JPG

拝殿前の狛犬さんは砂岩で作られていて、阿形の狛犬さんはお口が欠けてしまってました。

拝殿の屋根の下にあるにはあるのですが、砂岩で作られているため湿度に弱くて欠けてしまったんでしょうね;;



08.JPG

平成26年4月20日の桜の様子。

参道が約1kmもあると言うのに桜を見ながら歩いていると、そんなに長く歩いたように思えませんでした^^


そして、最後に・・・


茅部神社にある日本一大きなものとは・・・



じゃじゃ~~~~ん!



09.JPG

石造りの鳥居です^^

柱は大人3人くらいで抱えないとダメなくらいの太さがありました。

鳥居脇に置かれているトラクターと大きさを比べれば鳥居の大きさが判りやすいかも知れないですね^^


10.JPG


11.JPG


ここに出来あがった鳥居(または石材をこの場所で加工したとするならば)を運んでくるにはコロを使ったんでしょうけれど・・・

こんな大きな石の鳥居を重機なんてものもない時代に、どうやって建てたのでしょか?




茅部神社の拝殿脇を徒歩で30分くらい歩いたところに伝説の天岩戸があるのですが、去年、今回とも天岩戸には行っていません^^;

天岩戸付近には展望台?があるようで、そこから天岩戸を見ることが出来るようです。


今度茅部神社に行ったときは天岩戸まで行ってみたいと思います^^;


それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(58)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

放て! 津山城鉄砲隊 [地元周辺のアレコレ]

4月13日、津山城跡・鶴山公園で津山城鉄砲隊の演武がありました。

この津山城鉄砲隊は平成24年に結成され、今年で3年目となりました。


01.JPG


当時、津山城の鉄砲隊は、足軽が鉄砲を打っていたんだそうです。

そのため、衣装は甲冑ではなく足軽のものとなっています。



それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(57)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ライトアップされたトンネル桜@真庭市久世 [地元周辺のアレコレ]

真庭市久世に、ライトアップされたトンネル桜を見に行ってきました。

外部リンク:第14回天領くせ桜まつりを開催します|真庭市
外部リンク:久世トンネル桜 - まにわへいこう


真庭市久世に流れる清流・旭川の河川敷にはソメイヨシノが数多く植えられていて、惣地区の桜を通称『トンネル桜』と呼んでいます。


01.JPG

写真左側に橋が見えますが、そのもっと左側もライトアップこそされていませんが桜のトンネルとなっています。

と言うか、旭川の河川敷は桜だらけだったりします^^


02.JPG



03.JPG



04.JPG

桜の花が色飛びしています><;

夕方写真を撮るならブルーモーメントの時間帯に撮りたいし、今の時期のブルーモーメントは10分あるかないかなので、撮った写真を確認する余裕がありませんでした(´・ω・`)ショボーン



05.JPG



06.JPG



07.JPG



08.JPG



09.JPG

桜を見ながらお弁当・・・

私もお弁当を持って行けばよかったorz



10.JPG

写真では桜の花の色が2種類に見えますが、これはライトアップする光源の違いによるもので、実際にはソメイヨシノ独特の淡い綺麗なピンク色をしています。


久世の桜スポット『トンネル桜』は、縁台の利用も空いていれば無料で利用できて、入場料も無料、車の駐車も河川敷に無料で停められます。


河川敷の道路は土日は車両通行止めですが、平日は通行止めではありません。

ゆっくりと車を走らせながら見物してらっしゃる方も多いのですが、歩行者も多いので脇見運転はなさらないようにしてください。


過去記事:桜のトンネル@真庭市惣:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ



それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;

nice!(65)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

備州岡山城鉄砲隊@津山さくらまつり [地元周辺のアレコレ]

4月1日から津山城跡・鶴山公園で『津山さくらまつり』が開催されています。

そして、今日4月6日は私の個人的な意見ですが、さくらまつり最大のイベント、備州岡山城鉄砲隊の演武がありました。

外部リンク:岡山城鉄砲隊HP

昨日の夜からあまり気候も優れず、晴れたかと思うと突然の雨、そんな中演武中止も危ぶまれたのですが、雨の合間に演武が行われました^^

何せ火縄銃ですから雨は大敵。

鶴山公園に居ても、時々雨宿りしないとダメなくらいの雨が降っていたのですが、午後からは雨雲も去り何とか演武が始まりました^^




01.JPG



02.JPG

鶴山公園のソメイヨシノは既に満開^^




04.JPG


例年ならさくらまつりが終わったころに色づくはずのヤマザクラも満開



03.JPG

この調子だと今週末を待たず、桜吹雪になってしまいそうです><


毎年、桜の季節には鶴山公園に何度も登って昼間の桜や夜桜を楽しんでいますが、他の地の桜も見たいのでどうやら今年はそれが叶いそうもありませんorz


午後12時半になり、備州岡山城鉄砲隊の演武が始まりました!


05.JPG

三十匁の火縄銃の演武

備州岡山城鉄砲隊は馬上筒(短銃)を20丁(国内の鉄砲隊の中では最大の保有数なんだとか)を始め最大百匁の大筒も装備しています。

津山では、まだ百匁の演武が行われたことがありません。

三十匁の大筒で、写真でもお判りになる通り鉄砲が火を吹くので、百匁の演武ともなると相当な距離まで火を吹くのではないでしょうか?

ここ津山では日本広しとは言え、真正面から鉄砲隊の演武を見ることが出来る唯一の場所なんですが、そのため?百匁の大筒による演武が行われないのかも知れません。



昨年、鶴山公園で行われた備州城岡山鉄砲隊の演武

備州岡山城鉄砲隊20130407mac




津山ではありませんが、備州岡山城鉄砲隊による百匁の大筒による演武の様子
(8分14秒ころから百匁の演武が始まります)






また、5日6日の両日はコスプレイベントも開催されました^^

06.JPG

岡山県北、蒜山から来られたレイヤーさん^^


今日だけで、写真を数百枚撮っていて、まだ全てのチェックが終わってません><;

なので、少なめの写真で今回は失礼します><;;


それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(42)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

醍醐桜が見ごろになりライトアップが始まった模様^^ [地元周辺のアレコレ]

真庭市別所(べっしょ)にある、岡山県一の桜の巨木、醍醐桜が見ごろとなりライトアップが始まりました。

外部リンク:醍醐桜 - Google マップ


この醍醐桜は、真庭市のHPによりますと

『醍醐桜は岡山県の天然記念物に指定され、新日本名木百選にも選ばれた見事な桜です。目通り7.1m、根元周囲9.2m、樹高18m、枝張りは、東西南北に20m、推定樹齢1000年で、桜では県下一の巨木と言われています。 
桜の種類は、ヒガンザクラの一種「アズマヒガン」。毎年4月の中旬に、微紅色の花を木いっぱいに咲かせます。
後醍醐天皇が隠岐配流の際、その姿を讃えたことにより、「醍醐桜」と名付けられた伝えられています。』

引用:醍醐桜|ライブカメラ|真庭市
(開花期間中は21時ころまで開花状況がライブカメラで確認できます。)

外部リンク:醍醐桜開花情報 4/4AM 『見ごろ』名


醍醐桜は岡山県でも超人気スポットですので、日曜なら津山市内を朝5時過ぎくらいに出発しないと現地に到着するのに4~5時間以上かかるものと思います。(過去記事参照)
平日でも山の麓から数時間の渋滞は覚悟が必要です。

*渋滞に巻き込まれた場合、急斜面なんですけれど『大勢坂遊歩道』を歩いて現地まで登られた方が賢明です。
(遊歩道利用の場合、麓から現地まで登りで約50分前後、下りは2~30分程度です)


しかし・・・

岡山県北の桜の開花は例年より少し遅かったものの、津山市内では最後に咲き始める山桜も既に開花が始まって山のアチコチでピンクの花を咲かせています。

ってことは、県北の桜の名所が一気に開花ラッシュとなってしまいそうです><;

こうなると全ての桜を見に行くことが出来そうもないので、鶴山公園、醍醐桜、新庄村の凱旋桜などなど・・・

どこの桜を見に行くのか検討が必要だわぁ;;

全部見たいのにぃ~~~~。・゚・(ノД`)・゚・。


過去記事:満開の醍醐桜・ライトアップ@真庭市別所:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
過去記事:醍醐桜が五分咲きとなった模様:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
過去記事:醍醐桜@真庭市 最終回 (お花見):徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
過去記事:醍醐桜@真庭市 その2 (お花見):徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
過去記事:醍醐桜@真庭市 その1 (お花見):徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ



それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(57)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ブルーライトアップの備中櫓@世界自閉症自己啓発デー [地元周辺のアレコレ]

今日、4月2日は、『世界自閉症自己啓発デー』と言うことで、津山城跡・鶴山公園の備中櫓もブルーにライトアップされました。


外部リンク:ライトイットアップブル-2014/@Autism あっとオーティズム
外部リンク:自閉症 - Wikipedia


備中櫓がブルーにライトアップされるのは、4月2日の『世界自閉症自己啓発デー』と、11月中旬の『世界糖尿病デー』の2回限り。

そして、ブルーにライトアップされている備中櫓を間近から見ることが出来るのは、世界糖尿病デーの時は開園時間外なので桜まつり期間中の4月だけ。


と言うことで、職場を定時で退社し鶴山公園へ・・・


去年は結構な雨が降っていたので断念していたのですが、今年は晴れてくれてラッキーでした^^



01.JPG


ウェザーニューズによる鶴山公園の桜の開花情報では『けっこう咲いた』と言うことだったんですが、見ての通りほぼ満開。

週末はお天気が優れないようなので桜が散らないか少し心配です><


02.JPG


今日は用事があったので、この2枚の写真を撮って退散~

また、夜桜を撮りに登らなきゃだわぁ^^;

毎年この時期は、お正月に続きお小遣いがいくらあっても足りません><;;




それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(49)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ライトアップされた千光寺の枝垂桜 [地元周辺のアレコレ]

津山市林田(はいだ)にある千光寺の枝垂桜が七分咲きくらいになりました。


外部リンク:津山市 千光寺 - Google マップ


去年は3月28日に満開でしたので、去年より満開時期が少し遅くなっているようです。

例年では千光寺の枝垂桜が満開となって、約一週間後頃が鶴山公園のソメイヨシノが『見頃』から『満開』を迎えます。


01.JPG


まだ七分咲きと言った程度なので、枝垂桜に重厚感が出ていません。

完全に満開になると千光寺の枝垂れ桜は圧巻です^^


02.JPG


ここ千光寺の枝垂れ桜は、種を野鳥が運んできたものなのか、自然に生えて来たんだそうです。



03.JPG



04.JPG



05.JPG



06.JPG



07.JPG

山門の鬼瓦も桜が咲いて何だかウキウキしているように見えます^^



08.JPG


そして、夜になり枝垂桜がライトアップされました^^


09.JPG


桜ってブルーモーメントの背景で写真を撮ると桜のピンクが一層引き立つような気がします^^


10.JPG

境内内には地方テレビ局のOHK(岡山放送)さんが取材に訪れていました^^


津山は29日の夜から30日の午後にかけて雨模様なんですが、桜の花が散りませんように・・・


過去記事と千光寺の詳細は↓
過去記事:千光寺 - 徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
外部リンク:千光寺のしだれざくら - 津山瓦版


それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(46)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

立石邸の梅園&ナルト列車 [地元周辺のアレコレ]

とうとう美作国建国1300年記念事業イベントも今月末で閉幕します。

今までナルト列車の走っているところを写真に撮りたかったのですが、列車の運行と私のスケジュールが合わず、今となってしまいましたorz

結局、ナルト列車の2両編成バージョン・1両編成バージョンにも乗ってみたかったのですが、その願いも叶わず・・・

とうとう、1両編成バージョンは今日で運行が終了し、2両編成バージョンも明日で運行が最後となってしまいました><



ところで、先日職場から出先に行く用事があったので、意を決して社長に直訴して1時間ばかり私用の時間をいただき、NARUTO列車・1両編成バージョンの写真を撮ってきました^^;

早速ダイアを確認したところ、出先に出向く時間に津山駅から下りの運行があったので、どこで写真を撮るか迷ったのですが、津山市二宮にある立石邸の梅園の様子も見てみたかったので、立石邸へと向かいました^^


本当なら列車を流し撮りしたかったのですが、もう撮り直しをするチャンスもなさそうだったので、ハイスピード連写で写真を撮りました。

なので、当たり前体操ですが写真のナルト列車を見ても止まってるみたいにしか撮れませんでした><;;



津山駅発車時刻から約4分後・・・

やって来ました!ナルト列車♪

02.JPG

写真左に見えるのが立石邸で、かつて昔は地元の大庄屋さんで、明治以降の津山の発展に貢献された方のお宅です。

立石家詳細↓
外部リンク:立石家西西條郡二宮村
外部リンク:二宮「立石邸」 - 津山瓦版


03.JPG

04.JPG

05.JPG

06.JPG

07.JPG

08.JPG

09.JPG


あっという間に列車は去って行ってしまったのでした・・・

そして、もう二度と会うことが出来ないんでしょうね・・・



立石邸前の梅園の様子

01.JPG


それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(31)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3月29日・30日は大原宿・古町の雛祭り [地元周辺のアレコレ]

今月末、3月29日と30日の両日、美作市大原の『古町町並み保存地区』で『古町の雛祭り』イベントが開催されます。


外部リンク:3/29(土)・30(日) 因幡街道大原宿 古町のひなまつり - 美作観光ナビ
外部リンク:古町町並み保存地区 - 美作観光ナビ


去年の雛祭りイベントでは汗ばむくらいの陽気だったのですが、週間天気予報によると今年はあまり優れないようなので少し心配です。




ブログ記事にしていなかったのですが、以下は去年の様子です。


01.JPG



上記外部リンクでは、駐車場の記載がないのですが、美作市役所大原支所他三か所に駐車場があります。

02.JPG



大原は、姫路と鳥取を繋ぐ因幡海道のほぼ中間地点にあり、宿場町として栄えていました。

03.JPG



04.JPG

思い出の詰まった古着で作られた『伝え雛』



05.JPG

昔の情緒の残った町並が残っています。
この古町は、昭和61年に岡山県から『町並保存地区』の指定を受け、数年前に電柱の地中化、舗装道路の石畳化等の改修工事が行われました。



06.JPG

ここ大原は、宮本武蔵の生誕地としても有名です。



07.JPG

享保雛と古今雛



08.JPG

コスプレワンコ^^

これ、カメラ目線って言うより、警戒されて睨まれてしまいした><;



09.JPG

今年も去年のように晴れますように・・・^^



それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(40)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

勝山のお雛まつり 最終回 (食べ物とか美人さんとか色々編) [地元周辺のアレコレ]

真庭市勝山で行われた『勝山のお雛まつり 2014』の記事は今回で最終回にしようと思います。

って言うか、写真を撮り始めて6月で3年目を迎えようとしているのに毎回ベタな写真で失礼します><



勝山のお雛祭りの過去記事
過去記事:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ



雛祭り会場で写真を撮りまくっていたら、お昼も過ぎて13時過ぎになっていました。

去年、『赤もん』ってラーメン屋さんで醤油ラーメンを食べたら、あっさりしていて毎日食べても飽きないくらい美味しかったので、そのことを友達に言ったら、『あそこのラーメン屋さんは、味噌ラーメンで有名なのよ^^』って教えられてました。

そこで、今回は『赤もん』の味噌ラーメンを食しに行きました♪

18.JPG


赤もんさん、お客さんで超満員^^;

2~30分待って、やっと私たちも席に座ることができました^^

そして、オーダーしたのは、もちろん味噌ラーメンの大盛。

ラーメンが出るまでに・・・


23.jpg


席が日本酒のケースでした^^



24.jpg

『ルービロポッサ』、ビールのような飲み物でしょうか?

と、とぼけてみる^^;


そんなこんなしていたら出てきました~♪

味噌ラーメン大盛

25.jpg

去年食べた醤油ラーメンも美味しかったですが、この味噌ラーメンも格別^^

お味噌の味も濃いくなくてスッと喉を通ります。

鼻腔から微かに抜ける八角(スターアニス)の香りが堪りません><v

チャーシューもトロトロではなく、柔らかいながらも歯応えがあってイイ感じ^^

あっと言う間に完食してしまい、スープも全部飲み干してしまいました^^;

スープの塩分がコッテリ系のお店に比べ比較的薄味なので飲み干しても喉が渇くと言うことはありません。



がっ!



ところがっ!




味噌ラーメンのことしか頭になかったので、メニューを見てなかったんですがぁ・・・

ソレが仇と言うか、私の失敗に繋がってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。


お雛祭り限定メニュー『銀世界ラーメン』って言うのがあったんです><


26.jpg

去年は、『銀世界ラーメン』ってなかったんですけども・・・

ん~;;

追加オーダーして食べるだけの余裕がお腹に残ってないですし><

来年も限定メニューとして登場しますように~><;



お昼を食べ終わって『銀世界ラーメン』にも名残を残しながら、また会場散策へ・・・


31.jpg


32.jpg



38.jpg

会場で『おいが』と言うお饅頭を販売していました。


37.jpg

買って写真を撮って歩くのも手荷物が増えるので、帰りに買えばいいやって思っていたら売り切れてました><

どんな味だったんだろう;;


39.jpg


36.jpg

川柳の先生が書いたものだそうです。


会場内には、地元の方々が出店した模擬店も豊富で食べ物に困ることはありません。

また、地元の料理屋さんもお雛祭りに因んだ特別メニューを提供しているお店もあります。


27.jpg

来年は、こちらのお店でも食べてみたいな~w


あと一軒、気になるお店がw

28.jpg



29.jpg



30.jpg

どのメニューも割安ですが・・・

中でも玉子丼230円っ!

やっすw

お店に貼ってある写真を見る限り、普通のボリュームのようで、ミニとかハーフサイズではなさそうでした。

確かに、玉子丼の原価を考えると、他のお店の料金が高すぎるとも言えるんですけどもね^^;

それにしても安いw



35.jpg

今年も居ましたw

軍手で作ったツバメのヒナちゃんたちw

お家の方から伺ったんですけど、このツバメの巣は現役で毎年ツバメが営巣しているんだそうで、この時期だけ内緒で巣を使わせてもらっているんだそうです。



33.jpg

この写真を撮って後ろを振り返ると、美人さんが三人^^


34.JPG

ありきたりなポーズしか思いつかず・・・orz

会場には、お茶席もあるので和服姿の女性もチラホラ歩いてらっしゃるんですが、お若い女性のコスプレは始めて見た気がしました。

また、今年は着物姿のちびっこにも出会えませんでした><


それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(69)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

勝山のお雛まつり Pert3 [地元周辺のアレコレ]

勝山のお雛まつりって、ジックリ見ていると1日じゃ足りません><


13.jpg

こちらのお宅には古今雛が飾られていました。

写真右側の引き出しだらけの箪笥は薬箪笥だそうです。



14.jpg

江戸時代のお雛様。

内裏様に足があります^^

屏風は室町時代のもの。


ところで、お雛様って、見下ろしたり真正面から見るのではなく、お顔より下の位置から見るものなんだそうです。
特に段飾りなどのお雛様は、小さな子供が下から見上げることになるので、見上げるように見たとき、お雛さまが笑顔で見えるように作られているんだそうです。


ここ、勝山には享保雛も展示されているのですが、痛み防止のため写真撮影が禁止されています。


今月終りの29日、30日には、美作市大原地区でお雛祭りイベントがあり、そちらにも享保雛が展示されています。
大原の享保雛は撮影可能ですので、写真を撮られたい方は大原に行かれてみてはいかがでしょうか?

外部リンク:3/29(土)・30(日) 因幡街道大原宿 古町のひなまつり - 美作観光ナビ  -


15.jpg



16.jpg

郵便ポストの中にも・・・w


17.jpg



18.jpg

飾られていた菜の花にミツバチが止まって一生懸命に蜜を集めていました^^

コチラを向いて欲しかったのですが・・・><



19.jpg

『あのね・・・』
『なんだい?^^』

写真右側はフキノトウです。



20.jpg

お雛さまがお鍋を食べてらっしゃいましたw
ちゃんと、お箸も持っていますね^^


21.jpg

『ごじはんですよ』って・・・ww

高さが5ミリくらいでした。



22.jpg

勝山は暖簾の町とも言われています^^


過去記事はコチラ↓
過去記事:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ


つづく・・・かも


それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(81)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

勝山のお雛まつり pert2 [地元周辺のアレコレ]

勝山のお雛まつりイベントでクッキーを買っていたのを忘れていたので、今それを食べながら・・・


11.jpg

津山の社会福祉施設・津山ひかり学園さんで作られたクッキー。

めちゃ美味しい><v



では、本題



06.jpg

こちらのお宅では、お雛さま以外にも江戸時代末期以降の書物なども展示されていました。


07.jpg

江戸時代の漢和辞典だそうです。

他にも『日本地誌』、『医学早合点』、生花の教本、明治期の『小学読本』などが展示されていました。



08.jpg

こちらのお宅は、手作り雛を展示されていて、毎年増えていってるんだそうです。



09.jpg

繭玉で作られたニャンコ^^

他も個別に写真を撮りたかったのですが、次から次へと見学にいらっしゃるので、あとは遠慮させていただきました。



10.jpg

月姫さん。

ずっと見ていても飽きないと言うか、可愛さと何とも言えない色気に魅了されてしまいます。

『美智子作』って書いてあったのですが、ググってもヒットしませんでした><




年代物のお雛様などは過去記事にUPしておりますので、そちらをご覧いただければ幸いです。

過去記事:『勝山のお雛まつり』の記事:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ




つづく・・・




それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(50)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

勝山のお雛まつり pert1 [地元周辺のアレコレ]

3月1日から5日まで、真庭市勝山の町並保存地区で行われた『勝山のお雛まつり 2014』へ出かけてきました。

今回撮影した写真は半端ナイので、ランダムでUPさせていただきます。


年代物のお雛様などは過去記事にUPしておりますので、そちらをご覧いただければ幸いです。


過去記事:『勝山のお雛まつり』の記事:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ


01.jpg



02.jpg

床屋さんの外壁コンセントの上に飾られていたお雛様。


勝山のお雛まつりでは、手作りを含めアチコチにお雛様が飾られているので、ぼんやりして歩いていると見逃してしまいそうになります^^;



03.jpg

陶器で出来たお雛様。

注釈を見ないと陶器製だとは判りませんでした。

着物の質感なんて本当の織物にしか見えませんでした。

このお雛様は販売もされていて、一対で21000円でした。

とても気に入ったのですが、価格的に手が出ませんでした><

多分、この半値でしたら買っていたかも知れません^^;

でも、お雛まつりの会場には、このお雛様(立ち雛や座り雛)が数多く飾られていて、地元の方たちがどれだけイベントに力を入れてらっしゃるかが判ります^^



04.jpg

蔵でしょうか?

屋根が落ちて、向こうの建物の瓦が見えています^^;



05.jpg

お餅が食べたくなりそうですw



中途半端な記事となってしまいましたが・・・

pert2へ続く・・・




それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;

nice!(82)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

梅祭り@梅の里公園(津山市神代) [地元周辺のアレコレ]

3月1日から、津山市神代(つやまし こうじろ)、旧久米町神代にある中国地方最大級と言われている梅の里公園で梅まつりが始まりました。

期間は3月1日から31日まで。

お祭りは始まりましたが、梅の花の見頃~満開になるのは例年では3月中旬以降となります。


01.JPG


外部リンク:第22回梅の里梅まつりについて - 津山市公式ウェブサイト



02.JPG



03.JPG



04.JPG


売店には『梅グラッセゼリー』1つ250円、『いちじく丸ごとゼリー』1つ300円他、地元の農産加工品などが販売されていました。


『梅グラッセゼリー』、『いちじく丸ごとゼリー』に興味津々だったのですが、今回はパス。

また梅の花が満開のころに行ってみようと思っているので、その時に買う予定です。



公園内の梅の花の状況は・・・・


06.JPG



07.JPG


まだ蕾が固そうです。



公園全体を見渡すと・・・


08.JPG


公園は見ての通り小高い丘になっているのですが、その上部に一輪咲いているとのことでした。

2000本の梅の木の中から1輪を探すなんてチャレンジ精神を私は持ち合わせていないので、これもパス。



3月1日の当日は高知県からの観光客がいらしていたのですが、なんとも残念な状況です><

『高知では、もう梅の花は終わりかけているんだけど、津山の梅って今年は遅いの? お祭りは始まっているのに・・・』って、聞かれたんですが・・・



そもそも梅まつり期間が3月1日から31日までなんて、期間が長すぎるのではないでしょうか?

見ごろが3月中旬以降なんですから、その頃からイベント開始で充分ではないのかなぁ・・・なんて思います。



私は、梅の花の開花を自宅周辺で予想するためのバローメータとして、ある植物を観察しています。

その、ある植物とはオオイヌノフグリ


09.JPG


自宅周辺でも殆どのオオイヌノフグリは蕾の状態です。

この子が自宅周辺、どこを見ても満開となり始めると梅の花の見頃が来たかも?って考えてもいいでしょう。



10.JPG

こんな感じ・・・


オオイヌノフグリを観察するのが面倒でしたら、満開時期前後に山陽新聞などでも記事になると思いますので、そちらで確認してお出かけするのが無難ではないかと思います。



去年、3月24日の状況

05.JPG


06.JPG

このときで、赤花種は散り始め、白花種、ピンク花種は4~5分咲きと言ったところでした。



今年、先週は4月中旬頃の陽気でしたが、今週末頃には冬に逆戻りして氷点下となりそうな様子です。

果たして梅の花はいつごろ満開になるんでしょうか・・・



それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(40)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

真庭市勝山・お雛祭り2014 (前夜祭) [地元周辺のアレコレ]

真庭市勝山町の町並保存地区では、3月1日から5日まで『お雛まつり』イベントが開催されます。

外部リンク:勝山のお雛まつり公式ホームページ

(駐車場他、会場周辺マップ・イベントパンフレットなどはコチラ) 
外部リンク:勝山のお雛まつり|真庭市



そして2月28日は、毎年恒例になっている一夜限りの前夜祭が催されました。


01.JPG



02.JPG


今年は、始めて道路脇にキャンドルライトアップも行われました。


この記事を仕上げたら出かけないとダメなので、文章は少なめで失礼しますm(_ _)m



03.JPG

なにやら『UFOだ~!』なんて子供たちが騒いでいたんですが・・・w



04.JPG

4ロータのヘリコプター?で空撮をしていましたw



05.JPG



          06.JPG



17.JPG



          07.JPG



08.JPG



          09.JPG

こちらのお宅は玄関を使ってお雛様をレイアウトされていました。

ご夫婦とも外にいらしたのですが、どうやって家の中に入るんだろう・・・^^;


玄関の下駄箱の上にも沢山のお雛様が飾られていて・・・

人形ケースの中に・・・


10.JPG

繭玉で作ったニャンコのお雛様^^

繭玉は京都に出かけて買ってこられたんだそうです。




11.JPG



          12.JPG


ランプの高さは3センチくらい

ランプの中のLEDと比較してみれば大きさが判りやすいかも^^



          13.JPG



14.JPG


月姫さんの髪の毛の質感を出したくて、ライトを当ててみたんですけれど、ウインドウのガラスに光が反射してランプは使えませんでした><;;



15.JPG

元、鍛冶屋さんの炉のなかに・・・


炉の全体は、こんな感じ

16.JPG


こちらの鍛冶屋さんは、普段の日は公開されておらず、お雛祭りイベントの期間中のみ公開されているんだそうです。



          18.JPG



勝山のお雛祭りの前夜祭は、とても情緒があるので、一度お出かけになられてみてはいかがでしょうか?




それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(27)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

福力荒神社・旧正月大祭 [地元周辺のアレコレ]

津山市大崎にある福力荒神社の旧正月大祭に出かけてきました。

外部リンク:福力荒神社大祭 - Wikipedia
外部リンク:福力荒神祭 - 津山瓦版
外部リンク:岡山県津山市 福力荒神社の大祭..映像 - 津山市観光協会


福力荒神社は、蝮(マムシ)除け・安産などに霊験灼かと言われていて、この旧正月大祭には例年約10万人の参拝客が訪れると言われています。

私は、この福力荒神社へお参りするのは始めてだったので、期待大でワクワクしながら参拝に行ってきました^^


この福力荒神社は、大祭に参拝すると『参拝者と家族が』、大祭の日以外に参拝すると『参拝者のみ』が、神様のご加護を授かることが出来ると言われています。




福力荒神社近くにある大崎小学校の臨時駐車場(駐車料金500円)に車を止めて・・・


03.JPG

小学校付近から露店商がズラリ!

津山市の繁華街のお祭りと比べると、露天商の数が半端ナイ^^;


02.JPG

農機具の展示場などもありました。

ここ、福力荒神社のお祭りは、後から出てくる写真などを見ていただくと判ると思うのですが、町家のお祭りと言うより、農家のお祭りって雰囲気が色濃く出ていました。


03.JPG


殆どが、食べ物の露店商でした~w



04.JPG

お店の貼り紙に『寒バエ』と書いてありますが、『寒バエ』とは冬に獲れる川魚のオイカワのことで、それを串焼きにしたものが売られているのですが、時既に遅し・・・

売り切れていました><;

この寒バエの串焼きを、家で焼き直して生姜醤油で頂くと、左党のパパさんには最高のアテとなりますw

あるいは、串から外して素揚げにしても美味しいよ~w


また、岡山県北では、その昔(交通の便が良くなかった時代)には、お祭りがあれば、祭り寿し(津山では『ばら寿司』と言う)や鯖寿しなどが御馳走だったようです。

その名残でしょう、津山周辺には鯖寿しで有名なお店もあります。


05.JPG

ドライフルーツの露店商さん。

一般的な小売価格の2~4倍くらいの価格ですね^^;

そもそも露店商の品物の価格は高め設定ですが、この価格なら、送料込でも通販でお取り寄せしたほうが割安です^^;

でも、私は縁日などの露店商の品物って、楽しく騙されて?ナンボって気もします。



06.JPG

植木市もありました~。


福力荒神社の周囲は、露店商だらけw

久しぶりにお祭りらしいお祭りの雰囲気を味わえました^^

津山市中心部のお祭りでは、こんな沢山の露店商が並ぶことがないんだもの><



08.JPG

休憩所に置かれていた練炭。

なんだか忘れていた何かを思い出したようなきになったわぁw



09.JPG

拝殿では、巫女さんによる『浦安の舞』が奉納されていました。

外部リンク:浦安の舞 - Wikipedia


少し時間を置いて、他の巫女さん二人による『豊栄舞(とよさかまい)』の奉納もありました。


外部リンク:近代に作られた神楽 - Wikipedia



この福力荒神社は、蝮除けに霊験灼かと言いましたが、蝮を避けるには砂を貰って帰り、家の周囲にその砂を撒けば蝮から逃れることが出来ると言われています。


10.JPG

蝮除けの砂の販売所



11.JPG


12.JPG

1袋300円でした。



13.JPG

札所の様子。



14.JPG

最近の農家のお婆ちゃんでも喜ばないかも?^^;


ここ福力荒神社の露店商は、昔の闇市の名残だとも聞いたことがあります。

なので、色々な雑貨も売られているのかも知れないです。


15.JPG

焼き印専門の露店商さん。

単価2~3000円でした。



16.JPG

刃物屋さん、包丁なども売られていましたが、鎌やナタなど農業系の刃物がズラリと並んでいました。



17.JPG

友達が『あそこ何だか面白そうな食べ物屋さんじゃない?』って言うので・・・



18.JPG

友達の買ったワンカップ(500円)と土手焼き(500円)。



19.JPG

私の買った焼きそば(500円)


縁日の品物は、価格が高め設定なのは判りますが、ここ福力荒神社の露店商の品物は、少々高め設定が高い方寄りな気がしました><



20.JPG

『はしまき』?

今度は、私が気になって・・・



22.JPG

美味しそうじゃん♪



21.JPG


騙されたとしても許せる値段だしw



23.JPG

友達が『元祖・はしまき』、私は『エッグスペシャル』

好み焼きの何も入っていない生地をクレープ状に焼いたものを割り箸に巻き付けたもので、メニューの違いはトッピングだけでした><;

しかも粉が強力粉だったのでしょうか?生地にコシがありすぎ~^^;


最後に、友達がこんなことを言ってましたw


『私、いつもイベントの時には水筒に焼酎のお湯割りを入れて持ってくるんだけど、今日は忘れてて失敗だったわぁ><』って・・・←ちなみに女子ですがw

彼女、私と行動するときは、私が下戸なの知ってて何かしらお酒を持参してるんですよ~^^;

『お祭りのときくらい昼間から飲んでもいいじゃん?』ってw

(車の運転は私任せですしねぇ・・・^^;)



ま、少々割高なお祭りでしたが楽しいお祭りを過ごすことができましたw



24.JPG


我が家周辺で『マムシが出た』って話は聞いたことがないんですけど、この砂、どうしましょう・・・^^;



それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;
nice!(64)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

津山市周辺のイルミネーション [地元周辺のアレコレ]

時間が割けなくてイルミネーションを見に行くことができなかったんですけど、まだ行けていない所もありますが先日ざっと津山市周辺のイルミネーションを見に行ってきました。

殆どのイルミネーションはクリスマス(12月25日)までなので、まだ見に行かれていない方は急がれた方がいいかも知れません。

ってか、記事のUPが遅くなって申し訳ありません;;



*******
お願いとお断り
*******

クリスマスイルミネーションを行ってくださっている場所は住宅地や駐車場のない場所などもありますので、見学の際は静かに、ご近所迷惑にならないようマナーを守って見学なさるようお願いします。


車の中からの見学の際は、エンジンを停めライトを消して他の方の迷惑にならないように見学願います。
また、車を徐行させながら(脇見運転)での見学は危険ですので絶対に行わないようお願い申し上げます。

この記事以外にもクリスマスイルミネーションを行っている場所もありますが、私一人では網羅致しかねますので、参考程度にお考えいただければ幸いです。




吉井邸(津山市沼)のイルミネーション

01.JPG

この吉井邸のイルミネーションは風力発電によって電力を賄っているそうです。
2013と電飾された右上に見えるプロペラで風力発電を行っています。
吉井邸のオジサンのお話では、発電装置そのものは簡単な作りなんだけど、風の強い日にブレーカーが飛ばないようにプロペラの角度が風力で変化するようにするのに試行錯誤したそうです。
何でも、プロペラの角度を変えなかったら風の強い日だと50Aのブレーカーでも飛んでしまったんだそうです。


02.JPG

この吉井邸のイルミネーションは、オジサンが曾孫さんを喜ばせようと始めたのがきっかけで現在に至っています。
昨年はオジサンが体調不良のため入院されていたんですが、元気に退院され今年復活しました^^

写真右上に丸く流れて見えているのは六角形の観覧車になっています。


03.JPG

吉井邸のイルミネーションはオープンガーデンとなっていて、お庭に入って近くからイルミネーションを観賞することができます。


04.JPG

風力発電の看板がありますね^^


外部リンク:2013年 吉井家のイルミネーション - 津山瓦版



石井邸(津山市沼)のイルミネーション

吉井邸より更に柳通りを北上していくと、通りが西にカーブしています。
そのカーブの東側、沼自動車学校の南に石井邸はあります。

05.JPG


06.JPG


石井邸のイルミネーションは、お孫さんとお爺さんで飾り付けをされていてアットホームな仕上がりになっています^^

石井邸を訪れた当日は、車がバンバン通って思うように写真が撮れませんでしたorz
例年ですと、お正月頃までイルミネーションをなさっているので、出来たらもう一度行ってみたいです><


外部リンク:2013年 沼の仲良し町内会イルミネーション - 津山瓦版



畑邸・カナエガーデン(津山市平福)のイルミネーション

畑邸のイルミネーションは、国道53号線の津山市皿交差点から津山バイパスに入り北上しているとサークルKがあり、サークルK北の路地を西に2~30m入ったところにあります。
(津山バイパスからでは確認しづらいので、サークルKを目標にするのがいいと思います)


08.JPG

カナエガーデンは畑邸の奥さまのお名前が『カナエ』さんと言うことに由来しているそうです。


07.JPG

カナエガーデンもオープンガーデンになっていて、お庭の中からイルミネーションを観賞することができます。


09.JPG


10.JPG


11.JPG


右側の通路を入って行くと、もう一つお庭があります。


12.JPG

↑そのお庭には、小さな東屋がありました^^


外部リンク:2013年 畑家のイルミネーション - 津山瓦版



美作大学(津山市北園町)のイルミネーション


美作大学の正門を入り、本館入口付近にイルミネーションが飾られています。

13.JPG


14.JPG


15.JPG

写真左側に四角くステンドグラスのようにイルミネーションが飾られていて、そこはトンネルになっていました。

そのトンネルに入ると・・・


16.JPG

ブラックライトで照明されていて、このトンネルだけは異空間のように幻想的でした^^


外部リンク:2013年 美作大学のイルミネーション - 津山瓦版



津山と周辺には、まだまだイルミネーションがあります。


参考までにリンクを貼っておきます。

外部リンク:2013 勝部のイルミネーション - 津山瓦版
外部リンク:2013年 久米地域のイルミネーション - 津山瓦版
外部リンク:美作のホテル・宿泊・観光なら作東バレンタインホテル オフィシャルサイト
外部リンク:日本最大級のフラワーパーク とっとり花回廊

*とっとり花回廊では、打ち上げ花火も打ち上げられる日があります。


過去記事

過去記事:『鳥取砂丘イリュージョンⅪ』へ行ってきました:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
過去記事:津山市と周辺のクリスマスイルミネーション情報 Pert2 + 貝阿弥邸・レスパール藤ヶ鳴イベントの詳細:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
過去記事:津山市と周辺のクリスマスイルミネーション情報:徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ
過去記事:クリスマスイルミネーション 2011 (その1):徒然なるままに、その日暮らし:So-netブログ

***注意***
過去記事にある美咲町・貝阿弥邸では今年のイルミネーションは実施されていません。


それでは、今日はこの辺で失礼します。

ヾ(^▽⌒*)ノシ


↓地元のブログランキングに参加しています。
↓ポチっとして頂けたら泣いて喜びます><b
津山ブログランキング


私のブログに訪問された方々のブログ訪問が遅れてて申し訳ございません。
出来る限り訪問しておりますが、訪問出来なかったらゴメンナサイ;;


nice!(44)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の30件 | - 地元周辺のアレコレ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。